【夏休みの宿題】中学生のおすすめ!読書感想文におすすめの読みやすい本・小説15選

読書感想文を書く上での読みやすさって何だろう。
そう考えたとき、やはりそれは「この本のどこをどう感想文に生かそうか」というのがわかりやすい本なのではないかと、私は思います。もちろん、読んでいて面白いことが全体です。
ここでは、読書感想文にしやすさを読みやすさと解釈して、そんな本をご紹介していきます。そしてそんな小説や本をどうやって読書感想文にしたらいいかも添えてお勧めします。ぜひ参考にしてください。

『オイアウエ漂流記』荻原浩

読書感想文を書くうえで、一番最初に悩むのは着眼点。そういう意味で、この「オイアウエ漂流記」はその着眼点の探しやすさにおいて、とても感想文の書きやすい小説になっています。この物語は、飛行機事故で無人島に漂流した人たちのサバイバルを描く本なのですが、こうなってくると着眼点は「自分ならどうするのか」という形で絞ることができます。文章の中に出てくる様々なサバイバル術や失敗談をもとに、その感想や自らの提案を書いていくことで、感想文の枚数はそれなりに埋まってゆくはずです。物語としても、感動シーンもきちんとあって、最後に作品全体の感想をまとめるときにも、無理なく自然にまとめることができるでしょう。

『こころ』夏目漱石

名作中の名作であり、読書感想文の定番ともいえる『こころ』。もちろん、名作で素晴らしい小説なのですが、読書感想文に好まれるには当然の理由があります。それは、この本の特徴として読む人間の視点や完成、性格によって全く違う見方ができる特徴があるからです。10人がこの本で感想文を書いたら10通りの違う感想が生まれてもおかしくありません。つまり、この本で感想文を書けば、一番気になる「この感想は正解なのか?」という悩みから解放されるという事です。この本に書かれているのは、人間の裏切り。お金や恋愛沙汰を通して裏切り裏切られる人間の姿を見て、嫌悪感を抱くのかはたまた共感してしまうのか。あなたの心にある本当のあなたが見え隠れする、そんな内容の濃い読書感想文が書ける、珠玉の名作と言っていいでしょう。

『秒速5センチメートル』新海誠

昨年大ヒットした映画『君の名は』の新海誠が、世の中に一般的に認められるきっかけとなった映画「秒速5センチメートル」の小説版がこれ。読書感想文というある意味形式が決まりきったものを書くうえで、ちょっと変わった視点から書きたいと思っている人にはお勧めです。もし、あなたが一風変わった感想文を書きたいと思っているのなら、この同じ人間が「アニメ映画」と「小説」という二つのメディアで表現した作品を比較してみるのも面白いかもしれません。それも立派な読書感想文です。アニメ映画と小説。その二つを比較し、視覚情報の多い『アニメ』と文章ですべてを創造し想像させていく『小説』というものの違い触れながら、作品全体の感想を述べていくことが出来たら。素晴らしい読書感想文になっているはずです。

『落ちこぼれてエベレスト』野口健

読書感想文が苦手な人用にお勧めする本のジャンルがあるとすれば、その一つに作家の書いたものでない本があります。そしてこの本、作者はアルピニスト、つまり登山家の野口健さん。こういう、文章を書いて生活するプロでない人の文章は、余計な装飾が少なくいわゆる文学的な表現もないので、非常に読みやすくなっています。中学生と言えば、漠然とながら将来の夢を抱き、そしてまだ現実にそれを邪魔されないでいられる貴重な時間です。そんな時に、学校で落ちこぼれであったにもかかわらず、世界的なアルピニストとしてエベレストに挑み続ける野口さんの本はきっと何らかの感情を与えてくれるはずです。そしてその気持ちが、読書感想文をより書きやすくしてくれます。あまり読書が得意でない人に、よりおすすめです。

『銀河鉄道の夜』宮沢賢治

読書感想文、特に夏休みの読書感想文の題材としてぜひお薦めしたいのがこの「銀河鉄道の夜」。読書感想文をただ読書の経験とその時の感想だけで書いていくのも、もちろん正しいですし、たいていみんなそうしています。しかし、もし、読書感想文の中に、ほかの経験、しかも国語ではない他の教科の勉強になるような体験を交えて書けたら、それは素敵だと思いませんか?そんな時、この宮沢賢治の名作は一つ素敵な提案をしてくれます。それは星座です。様々な星座の駅で様々な経験をしていく主人公の旅路に合わせて、実際に星座の観察をした出来事を織り交ぜてみてはいかがでしょう。この本を片手に、ちょっとハイレベルな読書感想文に挑戦してみてはいかがでしょうか。

『恋文の技術』森見登美彦

いろんな形で自由に書いてもいいのが読書感想文、とはいえ、オーソドックスなもの以外どう書いていいのかわからないこともありますよね。そんな時、ちょっとおしゃれに読書感想文を書くきっかけになってくれるのがこの作品。実はこの作品は、全編にわたって手紙のやる砦構成されている作品なのです。しかも、その一つ一つが本当に素敵で素晴らしく、ああこんな風に手紙を書くことができるんだ、とそのバリエーションと技術に感動すら覚える作品です。そう、この作品の読書感想文なのですから、手紙形式で書いてみることをお勧めします。素晴らしい手紙の書き方がたくさん書いてある小説を読んだのですから、きっとあなたの中に、この書き方をまねてみようとか、これをアレンジしようといったアイデアがたくさん沸いているはずです。そして、それこそが、もうすでにこの本を読んだ感想になっているのです。

『卵の緒』瀬尾まいこ

難しい話はイヤだ、しゃれた感想なんかどうでもいい。とにかく簡単に早く読めて読書感想文が書きやす小説はないか。と問われたら僕はこれをお勧めするでしょう。それが瀬尾まいこの『卵の緒』。文章を読むのが得意な人なら1時間もかかりません、そうでない人も2時間あれば読み終えてしまえるでしょう。しかも文章は簡単で、内容も読みやすくなっています。しかしこれだけではただの読みやすい本で読書感想文が書きやすいわけではありません。読書感想文を書くには内容もしっかりしていないといけないのですが、この『卵の緒』なら大丈夫。家族の在り方という誰にでも共感しやすい、しかもとても深いテーマを基本軸に、母と子の愛情について書いたものなので、きっと読書感想文にしやすいと思います。

『十五少年漂流記』ジュール・ヴェルヌ

世界的に有名な児童小説である『十五少年漂流記』。まずはその内容に関して、間違いなく面白いですので、まだ読んだことのない人は読書感想文関係なく読んでみてください、オススメします。そして、読書感想文にお勧めする理由は、二つあります。ひとつは、有名な作品ですので、いわゆる「子供向け」の本から「大人向け」の本までいろんな種類の「十五少年漂流記」があるという事。そしてもう一つは、人間の光と闇がわかりやすく表現され、漂流した先で怒る様々な出来事にひとつづつ対処していく様子は、感想を書きやすいものだからです。もし自分が15人のうちの1人だったら。そんな切り口で十分面白い感想文が書ける、そういった作品です。

『命のビザを繋いだ男 小辻節三とユダヤ難民』山田純大

つい先ほど映画化されたこともあって、日本国内でやっと知名度が上がってきた偉人「杉原千畝」。そんな、歴史のはざまに埋もれて忘れ去られていた偉人「杉原千畝」に関わった人で、更に歴史のはざまに深くうずもれた人物、それが「小辻節三」その人です。こういうノンフィクションの読書感想は、そのノンフィクション事態に意味がないと難しいものです。しかし、人命を尊重し迫害された人々を助けた日本の隠れた偉人の話ならば、読書感想文としても非常に書きやすいテーマになると思います。この本を読んで、人種差別問題に思いをはせるもよし、戦争と平和に思いを至らせるもよし。はたまた、正当に評価されない隠れた偉人をきちんと評価することの意義について書いてみてもよし。様々な切り口で、どのようにも感想を書くことができるこの作品は、書きやすさの上でもまた出来上がりの評価を考えても、非常に読書感想文に適した作品だと言えますね。

『ハリー・ポッター シリーズ』J・K・ローリング

本なんかまったく読まなかった少年少女の手元に、本を取り戻した功績で有名な世界的ベストセラー。説明不要の、稲妻の傷を持つ丸眼鏡の少年「ハリー」の活躍を描く、魔法ファンタジーの傑作です。これほどまでに有名だと、読書感想文を書くときに面倒な作業、物語を知らない人に本の内容を説明するといった作業が要らないという利点があります。そう、「あのホグワーツ」や「おなじみのグリフィンドール」で話が通じてしまいますからね。しかも、私はハリー派です。とか、いやいや実はマルフォイがね。みたいな感じでファン同士が感想を言い合っているような感覚で感想文が書けるのも、このお話しが有名だから。さらに、たくさん出ているどのシリーズを選んでもいいですし、どのシリーズを選んだのかという理由も、ある意味このシリーズの「読書感想」になり得ますよね。

『わすれられないおくりもの』スーザン・バーレイ

一風変わった読書感想文を書きたいな、と思った時、絵本で読書感想文というのもいいかもしれません。そんな時おすすめしたいのがこの「わすれられないおくりもの」です。もちろんこれは中学生が読む絵本ではなく、小学校低学年や幼稚園児が読む用の絵本ですが、これをたとえ大人が読んでもはっきり言って感動します。そしてその事実こそが、この絵本をもとに読書感想文を書くうえでも大きな切り口になってくると思うのです。それはそこに、年齢に関係なく共通する人間の真実があるからです。そこに着目して、この本で感じた感動の全てを書いてゆけば、きっと素敵な読書感想文に仕上がると思いますよ。当然、読むのに時間はかかりません。

『シッダールタ』ヘルマン・ヘッセ

読書感想文を書くときに、ひとつ気にしておきたいのがその本の文学賞の受賞歴。もちろん文学賞を受賞しているからと言って必ずいい作品とは言えませんが、評価をする先生鋳型にとってはけっこう重要な要素だったりします。そこで、オススメなのが、このヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」。なんとこれ、ノーベル文学賞受賞作品です。その時点で、権威付けとしてはもうこれ以上ない作品ですが、もちろん中身も興味深くまた面白い本になっています。内容は少し難しくなりますが、きちんと読めば、どんどんと読めてしまう作品でもありますので、本好きの人はぜひ挑戦してみてください。若き日の、釈迦の話です。

『サラダ記念日』俵万智

一風変わった読書感想文になる上に、しかも、書きやすい読書感想文の題材になる本。それがこの『サラダ記念日』です。文章を書く人にとって難しい要素の一つに、長い文章の全体構成がうまくいかないというものがありますよね。ところがこの『サラダ記念日』は、20世紀に突如として現れ大ベストセラーになった「歌集」つまり若がたくさん収録されている本です。つまり、全体の感想を長々と書くのではなく、中に収録されている和歌の感想をこまごまと書くという方法が許される本なのです。しかも、長い時間をかけて読むのではなく、サラッとサクッと短時間でちょこちょこ読めます。もちろん、読んでとても楽しい本でもありますので、初めての歌集として、一度読んでみることを進めしますよ。

『女生徒』太宰治

読書感想文の定番中の定番の作家太宰治の作品。とは言え、『人間失格』や『斜陽』『走れメロス』と違って知名度が低いところが、読書感想文の題材としてなかなかしゃれたところに手を出したな感がある、そんな作品です。しかも、その内容は、文学作品にしてはとても親しみやすい、少女たちの何気ない日常の話。これと言って大事件が起こるわけでもなく、また、人が死ぬわけでも戦争の惨禍に巻き込まれるわけでもない。ただ淡々と、思春期の少女たちの思いや感情を書き綴っていく、同じ年ごろの女子には共感しちゃ酸い内容になっています。文学作品で感想文を書きたいけど、難しいのやくらいのはイヤだな。という人にはうってつけの作品です。短編集なので、どれか一つ選んでという手も使えます。

『モモ』ミヒャエル・エンデ

最後にご紹介するのはこれも超有名作、ミヒャエル・エンデの『モモ』です。この世にあらわれた時間泥棒のせいですさんで行く世界、そこに現れ人々を救ったのは無口な少女『モモ』だった。こんなストーリーの、それ小小学生でも読める程度の優しい本です。しかし、これもまた名作の特徴である、大人が読んでも楽しく、考えさせられる本でもあります。というのも、この本の中で中心的なテーマになっているのが「時間」といういろんな側面からいろいろな考えをもって感じることができるものだからです。この本の中で「時間」というものはどう表現されどんな役割をはたしているのか。そして、自分にとって時間とは何なのか。現代にとっては?社会にとっては?そんな風に、書こうと思えばどれだけでも感想が書けてしまいそうな、読書感想文にはありがたい作品です。

 

いかがでしたか、楽しんでいただけましたか?
作品を紹介するとともに、感想文の切り口やアドバイスも書かせていただきましたが、これはほんの一例にすぎません。ここに書いてある本を自分で読んで、そしてしっかりと楽しんだ後で、その余韻と共に自分だけの感想文を完成させてみてください。

【読書感想文】中学生が読書感想文を書きやすいオススメの小説・本15選

2019.07.28

中学生が本当に読むべき!おすすめの小説・本10選【面白い本・書籍で視野を広げよう!】

2019.03.31

【冬休みの宿題】小学生・中学生のおすすめ!読書感想文にぴったりの読みやすい本・小説15選

2018.10.06

この記事が気に入ったらシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です